昨日は秋田のにかは市にある道の駅で夜を明かしました。その日は風が強かったので、公園で寝るよりも風除けのある建物のそばで寝た方がいいかもと思い、そっちで寝ていました。
それが本当に良かったです。朝起きると大雨が降っていました。風も強かったです。ただ、自分は建物で遮られていたので全く支障なかったです!それから、ヒッチハイクをして秋田市まで連れて行ってもらいました。
60代の男性の方で、その方と話している時に今日の夜に秋田で大きな花火大会があることを教えてもらいました。しかも、それが日本3大花火大会の一つだそうです。
話を聞いているうちにそれを見たくなって、元々は北上して青森に行く予定だったんですけど、変更して大曲市というところに向かいました。
秋田市に着いたのが9:30くらいで、駅の周りをしばらく探索しました。それからお昼を食べて、昼寝をしていると気づいたら14:00近くになっていました。このままじゃまずいと思い、移動して14:30にヒッチハイク開始。
道路がめちゃくちゃ混んでいて、渋滞していたので「これはまずい😰」「辿り着かないかもしれない😨」とかなり焦っていました。
しかし、運良く30分くらいで直接、花火大会会場まで乗せていただける方と出会うことができました。本当に良かったです、、、自分は締め切りギリギリになるまで行動しないで焦るところがあるので、これは直そうと心から思いました。
乗せていただいた方は、特に大曲市に用事があるわけじゃないのに、面白そうだからという理由で乗せてくれました。距離が結構あって1時間くらい時間がかかるんですけど終始楽しそうで、最後は「乗せて良かった」と言ってくれたので嬉しかったです😊
そして16:00ごろに無事、大曲市に着きました!花火大会は昼の部と夜の部があって、昼の部はまだ明るい17:00ごろに打ち上がります。それまでに色々な方に声をかけて、タダで花火が綺麗に見える場所を探しました。
そして、眺めの良さそうな場所を見つけたのでそこで花火を眺めることにしました♪着いたのが早かったのにも関わらず、すでに多くの人で賑わっていました。
17:00ごろから昼の部といって、まだ日が出ている中での花火が上がりました。空砲から始まって、そこから次第に花火が打ち上がりました。まだ日が出ていることもあり、見た目の迫力はそこまでなかったんですけど、音の迫力がすごかったです。
19:00ごろから夜の部といって、日が沈んで本格的な花火が打ち上がりました。最初から迫力が凄かったです‼️普通の花火大会だと最後の方で打ち上がる本格的な花火が最初の方で打ち上がってびっくりしました🫢息を呑むほど綺麗でした。2時間30分かけて合計約18000発の花火が打ち上げられました。あっという間でした!
そして、ヒッチハイクで帰ろうと思ったんですけど真っ暗闇だったのと、かなり渋滞していたので無理だと判断して公園で野宿することにしました。
人が本当に多くて、びっくりしました。休日のディズニーの開店前くらいいました。駅の様子を写真に収めたので、見て貰えばわかると思います。とんでもなかったです。
そのため、結構離れた公園まで歩いていき、そこで一晩明かしました。秋田は熊が出るそうなのでめちゃくちゃ怖かったです、、、
なにわともあれ、とても充実した一日になりました‼️