ヒッチハイク旅

in岩手 ヒッチハイク旅38日目!

今日は午前中に作業をしてから朝の10:00くらいに出発しました。まず、昨日行けなかった盛岡美術館に行きました。あいにくの休館日で中に入ることはできなかったんですけど、少し斜めになっている立派な建物の写真を収めることができたので良かったです。そこにあるベンチに座って、再び作業していると不意に眠くなって昼寝してました。

2時間近く寝ていて気づいたら13:00になってました。最近、よく昼寝をしたり、ぼーっとしています。多分作業に時間を使いすぎなんだと思います。メリハリをつけずにやるから疲労や飽きがきてるのだと思うので、明日からやり方を変えていきたいと思います。

そして、ヒッチハイクできそうな場所は移動して立っていました。最初は隣町くらいを書いていたんですけど、これだと全然進まなくて日が暮れてしまうと判断して、結構距離のある花巻と書いて立っていました。すると40分くらい立ってようやく、花巻に行くトラックと出会い乗せてもらいました。

トラックはやはり規制が厳しいみたいで、普段は乗せないけど今から会社に向かうところだからいいよと言って特別に乗せてくれました✨トラック貴重な給油シーンを眺めたり、色々な話ができて楽しかったです!お金はないけど、たくさんのことを経験したおかけで人生充実している方でした!

そして花巻市におろしてもらいました。Googleマップを見たときに宮沢賢治の記念碑が近くにあることが分かったので、行ってみることにしました。「雨ニモマケズ」や「銀河鉄道の夜」と言った作品、自分大好きなので来れて嬉しかったです‼️

そして、ふたたびヒッチハイクをしていると今度は3人組の大学生が乗せてくれました。平泉と書いて立っていて、ちょうどその人たちも平泉に行くところだったそうです。めちゃくちゃノリが良くて、終始場の雰囲気が賑やかでした☆気遣い上手で、たくさんのことを学ばせてもらいました。

サッカーが好きな人たちで全国に行ったこともあるそうです♪そんなすごい方に「すごいね」と言われたのでめちゃくちゃ嬉しかったです😊勇気をもらいました!

そして、平泉で降ろしてもらい、ヒッチハイクできそうな場所を探して歩きました。このあたり車通りが早いのでヒッチハイクできそうな場所が全然なかったです💦

なので隣町の一関市まで移動しました。めちゃくちゃ汗かいたのと、洗濯物が溜まっていたので、まず洗濯しようとコインランドリーに行って、その後ご飯を食べてからヒッチハイクしようとしました。

が、すでに21:00で真っ暗。まだ夏なのにこのあたりは夜18:00くらいに暗くなります。なので、ヒッチハイクは朝早くからしようと決めて、近くの公園で寝ました。ペースやばいので明日からもっと頑張ります🔥

ABOUT ME
のこのこ
考えすぎちゃう大学生。いじめ、浪人、メンタル崩壊の経験から、生きづらさを感じる現代社会の中で少しでも多くの人が軽くなることを願い、ブログを始める。挑戦することが好きで、一人でバンジーや韓国旅行、ヒッチハイクを経験した。現在はブログやyoutubeを通じて、自分の経験や感じたことを発信している。