ヒッチハイク旅

佐賀→長崎 ヒッチハイク3日目!

こんにちは、のこのこです。

今日は3日目の旅の様子をお届けします!まずは2日目の夜の話になるんですけども、初日に全く寝れなかったせいもあって、昨日は22:00くらいに眠気が来て、5:00くらいまで寝てました💤

2日で人ってこんなに環境に適応できるものなのかと感動を覚えました笑

そして、朝からかなりの曇天。雨が降ったり降らなかったりしてました。時々、強い雨になって、雷も鳴っていたので「今日のヒッチハイク大丈夫かな」と不安になりました。

ブログを書いたり、Xやインスタの更新、そして、twitchの切り抜きにも挑戦してみて時間を過ごしてました。10:30くらいにそろそろヒッチハイク始めますかと思い、近くのヒッチハイクできそうな場所に移動しました。

最初は祐徳稲荷神社に行こうと思い、「祐徳神社方面、少しでも!!」とスケッチブックに書いて立ってました。

そして立つこと15分。

最初の方に乗せていただきました。50代の女性の方で仕事へ向かう途中に乗せてくれました。息子さんが陸上で世界大会にも出場されているそうです。(すごい👍)

「若い時にもっと色々なことに挑戦しておけば良かった」とおっしゃっていたのが印象的でした。

そして、職場の近くまで乗せていただきました。

次に立つこと10分。

今度は60代くらいの女性の方に乗せてもらいました。すごく物知りな方で佐賀のおすすめをたくさん教えてもらいました。知識が豊富だと色々な会話ができるので、僕もヒッチハイクをしながら、そしてヒッチハイクが終わってからも色んなことを調べてみようと思いました♪あと、趣味が旦那さんと散歩をすることと言っていてすごく素敵な趣味だと感じました。自分も将来、こんな過ごし方をしたいなと感じました。

その方には祐徳稲荷神社のかなり近くの白石まで連れて行ってもらいました。

そして、また立っていると2分くらいで次の車に乗せてもらいました。

60代くらいの女性の方で開口一番「女の子かと思った。男の人をこの車に乗せたことはないのに」とかなり困惑していました笑

申し訳ないので僕が「降りましょうか?」と言うと、「いや、いいよー」と乗せてくれました♪ヒッチハイクを乗せるのが初めてだそうで、女の子だったら可哀想だから乗せてあげようと言うことだったらしいです笑

(確かにヒッチハイクでしかも男の人を乗せるのは勇気いりますよねー)

でも、話をしているうちにどんどん警戒心も薄れていったのか、楽しくおしゃべりすることができました。趣味で手話をされている方で、自分も大学の授業でやっていたので話が盛り上がりました✌︎

若い頃に「もっと自分に正直に生きれば良かった」「もっと積極的に話しかけたり、挑戦すれば良かった」とおっしゃっていました。20歳までの自分が感じていたこととすごく似ていて共感してました。

最初は祐徳稲荷神社から少し離れたところまで乗せてあげると言ってたのですが、最終的に目的地まで連れて行ってくれました☆(優しい)

それからしばらく観光をしていました。平日だったので人通りがほとんどなく、景色をほぼ独り占めしてました☺︎祐徳稲荷神社はジブリの世界観を感じて、すごく神秘的でした!

祐徳稲荷神社を満喫してから、次の目的地である嬉野温泉へと準備を始めました。

ヒッチハイクできそうな場所を探して立つこと2分。6歳くらいの男の子が「乗っていいですよ」と声をかけてくれました♪(かわいい!)そして、40代くらいの男性の方と2人の子供が乗っていました。これから、子供を学童に連れて行くところだったそうです。全然、行く方向と違うのにわざわざ嬉野温泉まで乗せていただきました♪そして、子どもたちとゲームの話や自分の配信の話、YouTubeの話、学校の話などたくさんおしゃべりをしました♪子どもたちはテコンドーをしていて、2人とも優勝経験があるすごい子たちでした。理想的な家族像を見ている気分でとても楽しかったです♪自分もいつかこんな家庭を持てたらいいなと思いました。

そして、嬉野温泉に着きました。嬉野温泉は日本3大美肌温泉の一つと呼ばれていて、足湯や「シーボルト」という大衆浴場を利用したのですが、すごくお肌がスベスベになりました。温泉が好きなので最高でした♪

それから、佐賀は観光したので次に長崎に向かうことにしました。

立つこと15分。

50代の男性の方に乗せてもらいました!自分の父とほぼ同年代で、性格が穏やかな方で話していてとても居心地が良かったです。

仕事の話や人生のアドバイス、海外旅行や趣味について色々教えてもらいました。

いくつか印象に残っているのがあるので、どんどん書いていきますね。

「結婚は早いうちに」

その方は25歳で結婚されていました。早いうちに結婚すると、子供が成人するまでちゃんと働いていける可能性が高いのと、子供の運動会の時に一緒に走ったりする時に大活躍できるからだそうです。

「ワーホリに行きたかった」

その方の友だちがワーホリを昔していて、かなり人生経験が豊かになって、英語も話せるようになったと言ってました。その方は24の時にワーホリの存在を知ったのですが、その時には仕事や家庭が大分できていたのと、当時は25歳までしかワーホリが出来なかったというわけでしなかったと言ってました。

「若いうちに頑張っておく」「生涯勉強」

学生の頃に頑張って、大きな企業に入ればかなり有利になる。学生の頃に頑張らないと、大人になってから苦労することが多い。資格をとっておくと有利。でも、生涯勉強なのは変わらない。若い頃は仕事を覚えることや社会経験、年を重ねると部下の扱い方、老後のことなど色々なことを考えなくちゃいけない。

どれも自分の心にすごく刺さりました。

そして長崎市内の近くまで乗せてもらいました。降ろしていただいた場所が長崎市内に向かう高速の手前で車通りが多かったのですが勢いが早くなかなか止まる車が見つからず、苦戦してました。

立つこと30分。

ようやく 、30代くらいの男性の方に乗せてもらいました。なんとその方は自分と同じようにヒッチハイクをしたことがある方で、昔ヒッチハイクで鳥取砂丘や群馬までヒッチハイクをしたことがあると言っていました!

ヒッチハイクをしようと思ったきっかけはその方が当時小学生の頃に芸人の有吉弘行さんがテレビでヒッチハイクをする企画を見たことだそうです。

そして、目的地の平和記念公園まで連れて行ってもらいました!

以上がヒッチハイク旅3日目です♪他にも温泉でおじいちゃんと仲良くなったり、声をかけていただいたりと色んな経験をしました。

毎日が初めての経験ばかりですごくワクワクしています。個人的にはもっと話を広げたり、盛り上げたりしたいので、少しずつ修正していきながら、これからの旅を過ごしていきたいです。

以上で終わります!

 

ABOUT ME
のこのこ
考えすぎちゃう大学生。いじめ、浪人、メンタル崩壊の経験から、生きづらさを感じる現代社会の中で少しでも多くの人が軽くなることを願い、ブログを始める。挑戦することが好きで、一人でバンジーや韓国旅行、ヒッチハイクを経験した。現在はブログやyoutubeを通じて、自分の経験や感じたことを発信している。